学問と職人の文化が根づく神田の町で、100年以上受け継がれてきた海老原商店
既成概念にとらわれず、自由にデザインされた看板建築の建物には
商人の粋な文化が息づく
In the city of Kanda, where learning and craftsmanship are rooted
Ebihara store which has been handed down for over 100 years
Free from the existing concept that designed signboard building
The merchant's smart culture breathes
青木尚哉さんによるシリーズ企画「EBILAB」、Vol.21はダンス作品で世界を
渡り歩く石山雄三さんをゲストにお迎えします。世界各国で上演される石山さんの世界を青木さんが掘り下げます。
是非お聞きください。
日時:2022/5/30(月)
時間:19:00-21:00
会場参加費 2000円
同時配信・アーカイブ視聴料 1000円
お申し込み:zer.dance@gmail.com
古くからダンスは、祈りに、奉納に、礼節に、嗜みに、医療にと、幅広く人々の生活や営みのあちこちにありました。また、人は自身の身体だけでなく、様々自然現象や、心の動き、または精神の中にも「ダンス」あるいは「舞」という言葉を頻繁に用いてきました。
しかし、私自身(青木)は「ダンス」を専門的にしすぎたため、逆にダンスの持つ幅を狭めてしまったと考えています。本プロジェクトでは、今一度、立ち止まり、振り返り、ダンスそのものが持つ、奥深さと幅広さを取り戻す、そのための学びと実践、話し合いをしていきたいと思います。
今回は放課後の図工教室「あそびのアトリエ ズッコロッカ」のみずのさやかさんをゲストにお招きします。
2022/2/5(土)14:00−16:00
オンライン配信(zoom)
セレクトショップawnによるポップアップストアを開店します。
時代を超え、色々な人たちのもとにあった素敵な洋服や雑貨たち。きっと心に惹かれるものが見つかるはずです。
同時開催でawnの母体「企業組合あうん」創立者のトークを開催します。
期間:2022/5/27(金)〜 2022/5/29(日)
時間:11:00〜19:00
トーク①:「こんな働き方ってあるの?」
中村 光男さん
トーク②:「地域の交差点としてのあうん」
荒川 茂子さん
料金:1000円(1ドリンク付)
ご予約はawn.clothes@gmail.com
まで。
お名前、電話番号、ご希望回、人数をお知らせください。